
豚のブログのコメント欄に豚の偽が現れたと言って豚は1人で騒いでいたけど
あれは間違い無しに豚の自作自演だと言うのはみんなにバレバレだった
なぜなら俺は豚の偽をしようと思ったけど豚のヤツは承認しなかったからな
それにあの偽は豚の擁護をしていたから見苦しいなんてもんじゃ無かったよ

それから豚がコメント欄で偽が出たと言って1人で騒いでいたら
匿名が
偽が出たなら承認しなければいいだけだろうが
とコメントしたら
豚は
そうですね
と辺レスした

そしたら匿名は
またバカなフリをして
そうですねとか言って
そんな辺レスしかできないなら
辺レスするなと
豚は叩かれまくっていたから見てるこっちがスッキリした

だいたい豚など自分の耳ざわりな内容は承認しないからな
これくらい叩かれたら最高に見てるこっちが気持ちいいよ

その記事では、皆さんにタメ口とか返信しないのはありえないとか言ってるけどいつもタメ口に近いような無礼な事は言ってるし、そもそも都合の悪い事は返信しなかったり、返信しても「はい」とか「そうですね」とか言って適当にあしらったりして読者にたいしてなめ腐った態度をとっているくせによくもまあぬけぬけとそんな事が言えるなって思いますよ。
そんなに嫌だったらそもそも承認しなきゃいいじゃんって思いますもん。
というかそもそもアレのブログの承認基準がよく分かりません。今のブログも変な禁止ワードがありますが
ライブドア時代は、もっと酷くてあまりにも禁止ワードが多くて普通に書き込んだつもりでもエラーとなってしまう事が多々ありました。あまりにも書き込めないので何回かコメントするのあきらめたことがありますよ。その時は特にそんなに厳しいコメントしたつもりも無かったんですけどね。
恐らく禁止ワードを設定し過ぎて普通のコメントに支障が出るレベルになってるんだと思います。
てかそもそも
クソみたいなブログを書いたり、読者を煽ったりするから炎上するんであって禁止ワード設定したって根本的な解決にはならないから!
男なら承認なしのノーガードでやれって話ですよ!
豚のライブドアブログ時代の禁止ワードの多さは異常でしたね。
今のWord Pressも酷いですけどね。
だから長文は書けなかったですね。
長文を書くといつも禁止ワードにかかってましたよ。
俺はいつも短文でつないでましたね
豚って男らしく無いから
気持ち悪いですよね。
ネカマじゃないのかと思いますよ
豚に男らしくなれと言うのは
そこいらのボンクラに東大に行けって言うくらい難しいですね。
あと、「お前」とか「つまらない」も禁止ワードらしいけど、この前普通にコメントしてた人がいて
禁止ワードじゃやかったっけ?って思ったことがあります。だから、禁止ワードってのは設定されてなくて
(多分バクモンの頭じゃ難しくて出来なかったのかもしれない)
バクモンが直接見て承認するかしないかの判断をしてるという説もありますよ。
そしてもう一つバクモンの実名とされているある名前も承認されませんね。いくつか候補があるけれど他の候補の名前はあっさり承認されているのに
ある名前だけは絶対に承認されませんでしたね。
だから、その当たりを調べていけばバックレモンスターの真実に辿り着けるのかもしれないですね。
バックレモンスターは稲垣雄太だと噂されているけど本当ですかね?
コメントしたら承認されなかったとかブロックされたとか言われてますよ。
豚ってちっちゃいヤツですよね。
人には誤字脱字は突っ込むクセに
自分の誤字脱字を突っ込んだら承認しないですからね。
そうです!その名前です!
「ネットで稲垣雄太って名前が広がってるけど本当ななの?違うなら違うって言ってくれれば信じるから教えてよ」とコメントしたのですが承認されませんでした。そのあと結構しつこくコメントしたんだけど
どれも承認されませんでしたね。
誤字脱字もそうですが基本的に他の人の失敗は
どんなに小さな事でも許せないらしいですからね。
自分は非人道的な事を散々して癖にどのツラ下げて言ってるんだよって話ですよね!
そうなんですよ。
豚って人の悪い所はよく見えますからね。
自分は人を裏切るクセに人が裏切ったら許さないですよ。
アイツ派遣担当の野々村が不採用にしたらYou Tubeでマジギレ動画を投稿しましたね。
あと野々村が紹介した工場の40歳の事務のお姉さんが断った時も
1社員の分際とかデカイ口叩いていましたよね。
1社員を見下すんだったらテメーは何なんだよ。
ただのナマケモノじゃねぇかよと返してやりたいですね。
豚はジャイアンみたいなヤツだから小学校からやり直すべきですよ。
あーあのマジギレ動画ヤバかったですね!
あの身勝手なキレ方は、まさに犯罪者のソレですよね!そもそもその会社も昔バックレた所で何回も応募出来る神経が分からない!担当の人も多分それ分かってて警戒していたんだと思うけど、逆ギレされるのも面倒くさいから丁重に断ったんだと思います。
担当の人は昔バックレた事を分かっていたんでしょうね
豚は最近You Tubeに投稿しなくなりましたね。
もうヤツは創作もバレたし
創作にしてはあまりにもつまらい事を少しは学習したのかも知れないですね
あといつも髪の長さが一定だからカツラだとバレてやる気をなくしたのかも知れないですよ。
ヤツのあの動画の切れ方はまさにサイコパスですね。